特 養 4月 |
お花見🌸 |
---|---|
4月16日 |
コクブン床屋💈✂️ |
デイサービス 4月1日~5日 |
すごろくゲーム🎲 |
4月7日~12日 |
パットゴルフ⛳ |
4月14日~19日 |
未定 |
4月21日 |
おやつ作り 桜餅🌸🍡 |
4月21日~26日 |
未定 |
4月28日~5月3日 |
5月カレンダー作り🗓️🪴 |
4月 |
バスハイク🚌お花見🌸 |
ケアハウス 4月11日 |
お花見🌸🍡 |
4月28日 |
買物ツアー(ヨークベニマル福島西店🛒) |
一風館 4月4日 |
お花見御膳(昼食)🍽️🌸 |
4月7日 |
お花見&お食事会(信夫山迎賓館 和食くろ沢)🌸🍽️ |
4月18日 |
出張美容室 💇♀️💈 |
毎週火曜日 毎週火曜日 毎週水曜日 |
🍹ヤクルト販売:ケアハウス吾妻園 🚛とくし丸移動販売:ケアハウス一風館 🚘とくし丸移動販売:ケアハウス吾妻園 |
☆令和7年5月予告☆ |
【特 養】:介護力向上講習会/ 岡本先生 (ふくしまをリハビリで元気にする会) |
デイサービスセンターあづまの郷には歯科衛生士が在籍しており、口腔機能向上訓練に力を入れています。お一人お一人に合わせた口腔リハとなっています✨
新しい機能訓練の機械を取り入れました🚶♂️
日常生活の動作や活動の改善・維持を目的として、より良い日常生活につながるよう皆様一生懸命に取り組まれています。
外部より作業療法士の先生にお越しいただき、専門的で効果的な機能訓練についてご指導いただき、職員も日々勉強しています。
身体介護とは、①利用者のからだに直接触れて行うもの②利用者のADLや意欲の向上を目的として、利用者と一緒に行うもの③専門的な知識や技術を必要とするもの、この3つをさします。
具体的には、食事介助、排泄、更衣、洗面、清拭や入浴の介助体位変換、移乗・移動介助、通院等になります。
生活援助とは、利用者本人や家族が行えない日常生活の家事を介護士の視点をもって代行する介護保険が適用されるサービスです。利用者のからだには直接触れない以下のような援助をさします。
生活するスペースの掃除、一般的な食事の支度、洗濯、買い物、薬の受け取り、見守り 等になります。
ケアハウスは、社会福祉法人などによって運営される高齢者の福祉施設です。介護保険の施設ではありませんので、60歳から入居できます。自炊等がだんだん難しくなってきた、身寄りがない、家庭環境や経済状況などの理由により家族との同居が困難である等の事情の方が、自治体の助成を受けて有料老人ホームよりも比較的低い費用で利用できます。
信夫地域包括支援センターは、福島市の委託を受け、介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。専門知識を持った職員が、高齢者が住み慣れた地域で生活できるように介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じており、介護保険の申請窓口も担っています。
いつでも、お気軽にお問い合わせください。
一風館は、もともと福島駅向い隣のビジネス向けホテルでしたが、平成18年にリニューアルされ、ケアハウスとして生まれ変わりました。QOL(生活の質)という言葉が福祉施設に求められてから久しくなりましたが、一風館は元ホテルだけあって、ケアハウス自体がクオリティーの高い生活空間を備えており、オープンから16年が経過したと思えないくらいの質感と清潔感を保っております。スタッフはみんな明るく親切で、館内にはいつもBGMが流れており、料理もおいしく楽しい行事が活気をもたらしてくれる、そんな生活空間です。
~こちら成年後見制度に関するご相談の窓口です~
福島市社会福祉協議会 権利擁護センター
福島市森合町10番1号 福島市保健福祉センター2階
TEL024-533-887
詳細内容はアドレスを貼り付けてご覧ください⇨ (http://www.f-shishakyo.or.jp/)
あんしんサポート(日常生活自立支援事業)
福島県社会福祉協議会
福島市渡利字七社宮111番地 福島県総合社会福祉センター内
TEL024-523-1251
詳細内容はアドレスを貼り付けてご覧ください⇨ (https://www.fukushimakenshakyo.or.jp/)
公益社団法人成年後見センター
リーガルサポートふくしま支部
福島県福島市新浜町6番28号 福島県司法書士会館内
TEL:024-533-7234
詳細内容はアドレスを貼り付けてご覧ください⇨(https://www.legal-support.or.jp/)